インターネットビジネスは基本ひとりの孤独な作業が多いということもあって、
つい手が止まってしまったり、どうしても集中できないという時があると思います。
- 不安などで手が止まって仕事がはかどらない
- 集中できずに作業が進まない
という人はぜひ読んでみてくださいね。
手が止まる・集中できない時
私の場合、(ビジネスとは全く関係ないことも含めて)動揺するような出来事が起きたとかでない限り、作業の手が止まったり・仕事に集中できない時というのは、
疲れているときです。
それも肉体的な疲れではなくて、精神的な疲れの場合が多いです。
- 不安
- イライラ
- 疑心暗鬼
- うんざり
そんな時はこのようなネガティブな感情に支配されやすいので要注意なのです。
ただ、毎日一生懸命頑張っているのに思うような成果が出ない日が続いてしまったら…
こんな感情になってしまうのはしょうがないですよね。
『本当にこれで合ってるの?』
『本当に稼げるようになるの?』
『もっと効率よく稼げる方法が他にあるんじゃない?』
『もっと別の教え方をしている人はいないかな?』
など。
どんどんマイナス思考になったり、思考が全く別の次元にぴょーんと飛んでしまうという経験が何度もありました。
ではそんな時どんな風に対処してきたかをお話しますね。
良かったら参考にしてみてください。
一度その作業から離れてみる

頭が混乱している状態であれば、頭や気持ちを整理する意味でも、一旦その作業から離れてみます。
全く別の作業をするとか、
もしくは仕事とは全く関係のないことをするのも一つの手です。
私の場合は家事や愛犬の散歩、夕飯の支度など。
気分を変えるためにカフェに出かけて、ゆっくり読書するのも良いですし、
ドラッグストアに行って大好きなコスメコーナーをうろついたりします。
少し時間を置いて冷静になったり、リフレッシュしてから再チャレンジしてみると、
案外あっさり取り掛かれたり、さっきまで難解に思えた事が意外に簡単に感じて
作業がサクサク進んだという事も結構あります。
重要なのはちゃんとその仕事に戻る事!
そのまま放置して永遠に後回し…なんて事にはならないようにしましょう。笑
やる事を明確にしておく
手が止まってしまう時の状況のほとんどが、PCの前に座った時点でやる事が明確じゃないときです。
×…ブログを書く
〇…書くブログの内容が決まっている(見出しも決まっているとなお〇)
PCに座った瞬間に作業に取り掛かれる状況作りが大切なのです。
では、やるべき事を明確にしておくにはどうしたらいいかと言うと、
答えはそのことについてずっと考えていることです。
たとえばトレンドブログだったら、常にアンテナを立てておくことが大事です。
食事中にテレビを見ている時も、ただ何気なく見るのではなくて、
「何か話題になる事はないか?」
「疑問が生まれていないか」など
ニュース・ワイドショー・バラエティー・ドラマ、どんな内容の番組であっても
しっかりアンテナを立てて見るようにします。
そしてピンと感じることがあったら即座にTwitterをチェックして、どんなことがつぶやかれているか、話題や疑問などを拾うようにします。
そうするとネタやキーワードはすぐに決まるので、PCの前に座った瞬間に書き始める事が出来ます。
(この時に書く内容を小分けに出来るとなお良いです。見出しを決めておく感じですね。)
トレンドブログに限らずですが、ネタやキーワードなどは自分の内側から湧き出るものではないので、PCの前に座ったからといってやるべき事が頭に浮かぶことは期待しません。
PCと向き合ってから仕事内容を決めると、ひとつ仕事をこなすのに相当な時間がかかるので、とても疲れてしまいます。
当然次の仕事へのチベーションも下がってしまいます。
やるべき事がPCと向き合う前に明確になっているようにしましょう。
メンターに連絡する
私は精神的にヤバめの時は、メンターに相談して解決しています。
現状をお話して、あちこちに散らばっている思考をまとめてもらったり、
優先順位をアドバイスしてもらったり、励ましてもらってメンタルを回復させます。
ちなみにあとで冷静に考えてみると、こういう状態の時はだいたい、
前にメンターから言われたことが出来ていなかったり、教材を読み込めていなかったり。
精神的に疲れている時は自分を客観視できないので、相談できる人がいる環境はありがたいです。
おわりに
不安などで手が止まって仕事がはかどらない・どうしても集中できずに作業が進まないという場合の対処法をご紹介しました。
- 作業から離れてリフレッシュ
- PCを開く前に作業内容を明確に
- メンターに相談する(いれば)
自分なりの解決策なども探して、色々試してみるのもいいですね!